1)設計監理料の算定
※御依頼の内容によっては、「表に定めた金額」にかかわらず、料金を個別にご相談させていただいております。
詳しくは直接、お問い合わせ下さい。
|
■料金の目安(戸建住宅の場合)
延べ面積 |
木造2階建 [犬] 仕様 |
木造2階建 [猫] 仕様 |
木造3階建,RC造,S造 等の加算費用 |
20坪台 |
一律320万円 |
一律420万円 |
構造設計料 |
30坪台 |
一律440万円 |
一律540万円 |
構造設計料 |
40坪台 |
一律560万円 |
一律660万円 |
構造設計料+設備設計料 |
50坪〜 |
工事費の13%(坪単価100万円で計算) |
工事費の15%(坪単価120万円で計算) |
構造設計料+設備設計料 |
※消費税10%を別途頂きます。
※リフォームの場合の設計料は以下の通りです。
対象部屋床面積(坪)×20万円/坪+20万円(調査費・交通費)
※交通費の累積が10万円を超える場合には、超過分の交通費を補填していただきます。
|
2)設計監理料に含まれるもの |
<設計業務>
1)敷地の法的な調査、行政との協議、建築確認申請の事前協議*1
2)実施設計図書(見積用図書・詳細図)の作成。
3)施工業者の選定に関する助言
4)任意の工務店による工事概算見積書の作成依頼
5)家具等の選定に関する助言
注)*1_確認申請業務は別途申請書作成費用の実費を頂きます。その他申請も同様です。
<監理>
1)見積用図書配布の準備。競争入札を行う場合の段取り
2)見積書の内容チェック・査定
3)施工図面のチェック・承認
4)現場における監理業務。工法の適正チェック
5)行政による中間検査・完了検査の立ち会い
|
3)設計監理料に含まれないもの(別途費用がかかります) |
- 敷地測量費用→測量事務所に
- 地質調査費用→地質調査会社に
- 建築確認申請にかかる手数料→指定確認検査機関に
- 地鎮祭等の祭典費用→工務店・神主さんに
- 登記等に関する費用→司法書士・土地家屋調査士に
- 大規模な造園計画にかかる植生調査・デザイン費用
- その他 契約書に定めのないもの
|
4)支払の時期 |
お客様・弊社 双方のリスクを軽減するために業務の進捗状況に合わせた分割払いになっています。
第一回目:委託契約成立時 |
20% |
第二回目:基本設計完了時 |
30% |
第三回目:実施設計完了時 |
40% |
第四回目:工事完了時 |
10% |
※完全予約制になっていますので、本契約の前に着手金をいただきます。(費用30万円〜)
※着手金は委託契約成立時の第一回目請求額から差し引いて精算いたします。 |
5)その他 |
・設計監理業務委託契約は「請負契約」ではなく「委任契約」であることを十分にご理解ください。
・原則として全ての業務上の取り決めは「書面主義」としております。
|